【2022年最新版】米国高配当ETF「SPYD」と「HDV」について紹介

スポンサーリンク
FIRE:経済的自由
この記事は約4分で読めます。
おこめ
おこめ

おこめです.

筆者は社会人1年目から高配当株投資を始めて3年目になります.

今回は筆者も投資している米国高配当ETFの「SPYD」と「HDV」について2022年の最新情報を引用しながら紹介します.

 

この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする

SPYDポートフォリオ

SPYDの特徴

・配当利回りが高い

・分散が効いている

・手数料が安い

SPYDの特徴その1:配当利回りが高い

2021年の年間配当利回りは3.8%です.

ちなみに2021年12月の配当金は例年に比べてとても少なく,12月の配当金の4倍(年間分)にすると配当利回りは1.2%になりました.

SPYD大減配だ!

と一時騒然となりましたが,冷静な方の分析により「年間ではそんなに変わらんで」と落ち着きを取り戻しました.

おかげで株価も変化なしでしたね.

おこめ
おこめ

しかし以前よりはやや低くなっています.これからは投資を少し控えようと思っています.

SPYDの特徴その2:分散が効いている

SPYDのセクター別パイチャート

SPYDはアメリカ上位500銘柄であるS&P500のうち高配当である86銘柄に分散されて投資されています.

セクターごとの割合はこちら(2022年1月末時点)

セクターシェア(%)
公共事業17.72
金融17.44
不動産13.73
エネルギー12.78
生活必需品10.91
ヘルスケア10.11
素材6.24
コミュニケーションサービス6.13
情報技術2.53
一般消費財・サービス1.22
産業・工業1.18
引用:https://www.ssga.com/us/en/intermediary/etfs/funds/spdr-portfolio-sp-500-high-dividend-etf-spyd
おこめ
おこめ

こんな適度な分散を維持するのは自分ではやりたくないですね...

SPYDの特徴その3:手数料が安い(大手米国ファンド)

SPYDの手数料は年率0.07%です.

おこめ
おこめ

100万円運用してもらったら年間700円です.激安...

大手米国ファンドであるステイトストリートが運用しているだけありますね.

おこめ
おこめ

安心・安全・安価

 

HDVポートフォリオ

HDVのセクター別パイチャート
HDVの特徴

・配当利回りがそこそこある

・分散が効いている

・手数料が安い(大手米国ファンド)

HDVの特徴その1:配当利回りが高い

HDVの2021年の年間配当利回りは3.47%です.

SPYDよりは落ちますが,増配もこれから十分に期待できます.そしてSPYDよりも成長性はあるのでキャプタルゲインも狙えます.

 

HDVの特徴その2:分散が効いている

セクターシェア(%)
ヘルスケア24.56
エネルギー19.10
生活必需品18.23
情報技術9.04
公共事業8.00
コミュニケーションサービス5.93
金融5.66
産業・工業4.32
一般消費財・サービス3.14
素材1.72
https://www.blackrock.com/us/individual/products/239563/ishares-high-dividend-etf

SPYD並みに分散が効いています.

 

HDVの特徴その3:手数料が安い

手数料は年間0.08%です.SPYDとほぼ同じく激安です.

こちらも米国大手ファンドであるブラックロックが運営しています.

投資目的を再確認して投資検討を

投資目的は人それぞれです.

おこめ
おこめ

年取ってからお金もらってもしょうがないしな.月々でお金をもらって生活を豊かにしたい

筆者はキャッシュフローを増やしていきたい派ですので高配当ETFに投資しています.

もし筆者の考えに共感する方は一緒にETF増やしていきましょう^^

まだ投資を始めていない人は筆者が使っているおすすめの証券口座のリンクを下に貼っておきます.

私と同じように投資をしたい方は誰もがおすすめしているSBI証券から投資をしてみましょう.

SBI証券のメリット

・手数料が格安

・投資情報が豊富

・取引の画面が使いやすい

・口座開設が無料

おこめ
おこめ

大体どの投資家も使っていますよね.とりあえず開設はノーリスクなので急な相場に対応できるようすぐ開設しておくことをおすすめします

以下のリンクから開設できます↓↓

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ

SBI証券は開設口座数1位の優良証券ですので安心して利用できます.

引用:https://moneyzine.jp/article/detail/217705
この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする
FIRE:経済的自由
スポンサーリンク
おこめをフォローする
仕事忙殺子育てFIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました