【シミュレーションあり】夫婦共働きが資産形成に有利な理由3選

スポンサーリンク
夫婦投資術
この記事は約3分で読めます。

おこめです.

おこめ
おこめ

おこめです.

教員共働きFIREということで発信させていただいていますが,改めてこの働き方を選択したメリットについてまとめてみました.

今回は

・年収1000万円片働き

vs

・年収500万円ずつ共働き

これらでシミュレーションしてメリットの明確化を試みます.

おこめ
おこめ

これから働き始める人,これからの相手選び(?)の参考にしてもらえたらと思います

 

この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする

共働きメリットその1 所得税率が下がる +38万円/年

累進課税ですので年収1000万円では税率が上がります.

以下シミュレーションです.

想定年収手取り
1000万円793万420円
500万円+500万円831万32円
差額+37万9,612円
参考:https://financial-field.com/income/entry-103354#:~:text=%E5%B9%B4%E5%8F%8E500%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%AE%E5%A0%B4%E5%90%88%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%8F%96%E3%82%8A%E9%A1%8D%E3%81%AF,%E3%81%AB%E6%B3%A8%E6%84%8F%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
おこめ
おこめ

保険料による差も含んでいるとはいえ年間38万円はかなりの差に感じられます.

共働きメリットその2 児童手当がもらえる +108万円/子1人

年収960万円を超えると子供に対する児童手当(月1万5000円〜1万円)がもらえなくなります.

代わりに特例給付(月5000円)がもらえます.

想定年収子1人手当総額
1000万円90万円
500万円+500万円198万円
差額+108万円
参考:https://www8.cao.go.jp/shoushi/jidouteate/annai.html
おこめ
おこめ

ちなみに今回の10万円特例給付も無くなります.

  

 

共働きメリットその3 公的支援の多くが受けられる

年収が多くなければ多くの公的支援が受けられます.

公的支援の種類は様々ですが,例えばすまい給付金でシミュレーションしてみた結果がこちら

想定年収住宅一棟への給付金
1000万円0円
500万円+500万円30万円
差額+30万円
参考:https://sumai-kyufu.jp/simulation/index.html

 

ちなみに年収3000万円以上なら48万円の基礎控除や住宅ローンも使えなくなります.

おこめ
おこめ

年収3000万円以上は基本的人権がないってことですね...

 

個人で稼ぐには少し効率が悪いかも

これまでのシミュレーションから個人で年収1000万円よりも共働きで500万円+500万円が有利だとわかりました.

おこめ
おこめ

もちろん働き方で相手を選ぶものではないと承知です^^;

あくまでメリットは多数だよ!と伝えたいというものです.

 

このようなメリットがあるので

片働き戦士
片働き戦士

一人で1000万円稼ぐと効率悪いな...

収入減らして自分の時間を作ってもう少し相手に働いて貰えば効率いいかも

個人で稼ぐ効率の悪さがわかれば年収以外に時間なども重視してこのような判断も可能になりますね.

参考になれば嬉しいです.

他にも夫婦FIREの戦略投資情報など発信しているので参考にしてみてください.

読んでいただきありがとうございました.

この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする
夫婦投資術
スポンサーリンク
おこめをフォローする
仕事忙殺子育てFIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました