夫婦投資術

スポンサーリンク
夫婦投資術

【時短家電LEVEL.2】一通り試したけどさらに時短したい人向け家電

おこめ おこめです 一通り時短家電試したけどまだまだ時間が足りない... 好きなYoutubeチャンネルの動画が溜まってて全然消化できない... 子育てが始まると自分の自由時間がなくなる... 今回の...
夫婦投資術

共働きでも子育てしながら投資・節約できる?教員夫婦の子育て時間術3選

おこめ おこめです. 筆者の家庭は夫婦ともに高校教員で共働きです.よって普段からなかなか時間を作ることが難しい状況です. そんな中でもなんとか2人で育児をし,さらに色々とチャレンジすることができてます. ✅ 倹約,投...
夫婦投資術

【家族説得術あり】親に投資していることを理解してもらえない?を解決

おこめ おこめです ねえドラ○も〜ん親に投資について話しても『どうせ株なんてギャンブルでしょ!やめなさい!』って言われるよぉ〜 投資についてなかなか理解してもらえず実家に家族で集まった時に気まずい雰囲気になった方もいるの...
夫婦投資術

【夫婦でお互いの欲しいものどうしてる?】資産が貯まる夫婦家計術

おこめ おこめです. 家賃とか生活費もろもろはどういうふうに分担して負担してるの? 同棲していたり夫婦になったばかりだったりすると家計をどうするのか悩みますよね. 今回は実際に筆者夫婦が多く受ける質問について回答し...
夫婦投資術

【夫婦投資の説得ネタ公開】夫婦で投資するための3つのパートナー説得術

おこめ おこめです. 夫婦で投資したいけど説得できないし話づらい... 一人で投資しているのはいわば単身世帯で頑張っているのと同じです. パートナーを説得し夫婦で投資をすれば2馬力になるので世帯収入で投資をすること...
夫婦投資術

【シミュレーションあり】夫婦共働きが資産形成に有利な理由3選

おこめです. おこめ おこめです. 教員共働きFIREということで発信させていただいていますが,改めてこの働き方を選択したメリットについてまとめてみました. 今回は ・年収1000万円片働き ...
夫婦投資術

【夫婦の家計管理の主体は誰が理想?】”共に管理者”に合理性あり

おこめ おこめです. 夫婦でどっちが家計管理している? 夫婦での共働きは資産形成に有利ですが,家計簿管理はどうでしょうか. 家計管理には様々なタイプがあります. □ 妻が家計全体管理して夫がお小遣い(または...
夫婦投資術

父親が育休を取ったメリット・デメリット【金銭面・精神面】

おこめ おこめです. 今回は昨年育休を取得したおこめの経験から,父育休のメリット・デメリットについて話します. 父親で育児休業を検討している方は是非参考にしてみてください^^ 父育休のメリット 節税【金銭面】 ...
夫婦投資術

夫婦同時育休という「お試しFIRE」やってみた詳細

おこめ おこめです. 配当金生活を目指して教員夫婦で投資しています. ところで配当金生活って本当にいいものなんでしょうか. 実際にやってみたことがないし,お試しキャンペーンなんてないし,人生かけて苦労を重ねて達成したも...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました