こんにちはおこめです。
今回は「おこめ貯金」でたびたび紹介してきた家計簿アプリ「マネーフォワードME」の無料登録方法・登録後やるべきことについて解説していきます。
マネーフォワードを使うべき人
マネーフォワードを使うべき人を簡単にまとめると以下のようになります。
・家計簿をつけたいが書くのがめんどくさい
・毎日の出費を知りたい
・クレジットカードをどれだけ使ったか知りたい
・とりあえず貯金を増やしたい
これらに当てはまる人はマネーフォワードMEを使うべきだと思います。
おこめは今でも実際に使っていてプレミアム機能まで登録していますが,これより使いやすいアプリはないかなと思ってます。
このおこめ貯金で発信している以下のような節約方法はマネーフォワードを使ったからこそ実現できました。
マネーフォワードは負債が見える化されるので

ローンを組むと借金が増える!イヤだ!
と思うようになり資産を順調に増やせるようになりました。
もし使ってみたいという人は以下の手順を参考にしてみてください^^
マネーフォワードMEの無料登録方法
まずはアプリをダウンロード・インストールします。
以下のリンクからダウンロードに飛ぶことができます。
リンク
※マネーフォワードMEはスマートフォンのアプリ版からの登録になります。PCからご覧の場合はスマートフォンに切り替えて本ページにアクセスすると簡単です。
マネーフォワードのダウンロードが完了したら開きます。
利用規約に同意
開くとマネーフォワードの説明があるので「次へ」をタップします。
説明の最後の「上記に同意してはじめる」をタップします。

マネーフォワードID・パスワードを登録
マネーフォワードIDを登録します。もしいつも使っているGoogleアカウントやYahoo!アカウントがあって連携させて使いたいのであればGoogleやYahoo!のボタンをタップしましょう。特に上記のサービスを使っていない方はメールアドレスにて登録します。「メール」のアイコンをタップします。

パスワードの設定を求められるので設定します。

マネーフォワードIDはメールアドレスと同じになります。
パスワードはしっかりメモして忘れないようにしましょう^^
【おすすめ】通知を許可する

通知がイヤでなければ「許可」をタップしましょう。

「クレカ引き落としの残高不足」などを知らせてくれるので重宝してます
プロフィールの入力

プロフィールを入力しましょう。メールがうっとうしい方は「新サービス,キャンペーン等のお知らせをメールで受け取る」のチェックを外しておきましょう。個人情報の入力に嫌悪感がある方はスキップしても大丈夫です。

プレミアム会員の1ヶ月お試し無料登録の案内がでます。
いつでもプレミアム会員のお試し登録はできるので今回はスキップで大丈夫です。また必要を感じてからでいいでしょう。

これで無料会員登録は完了です!次は登録後やるべきことについて解説します。
マネーフォワードMEの登録後やるべき2つのこと
マネーフォワードMEの無料会員登録が終わったらやるべきことは以下の2つ
・銀行口座連携 →銀行残高が確認できるようになります
・クレジットカード連携 →クレジットカード明細が確認できるようになります
それぞれのやりかたを詳しくみていきましょう。
銀行講座連携のやりかた
使いたいサービスにチェック

次によく使うサービスをチェックするように言われます。
チェックしたサービスの設定画面に誘導されるようになっています。
今回は銀行とクレジットカードにチェックを入れます。
残高を確認したい銀行にチェック

よく使う銀行など残高を確認したい銀行をチェックします。
クレジットカードの引き落とし口座はチェックしておきましょう。
このページにない銀行を登録したい場合は「スキップ」で大丈夫です。
銀行サイトでIDやパスワードを入力
次はそれぞれの銀行口座のサイトにとんでIDやパスワードの入力をします。
今回は「楽天カード」を例にします。

登録している銀行のID・パスワードを入力します。

使っている銀行に繋がれば銀行口座の残高をチェックできるようになります!
口座連携には時間がかかる場合があり少し不安になりますが,セキュリティはかなりしっかりしているとのことなので安心して待つことができました。

銀行口座の連携が完了すれば口座残高の確認などができるようになります。
・銀行口座の残高が確認できる
・口座の入出金が確認できる
クレジットカード連携のやりかた
連携したいクレジットカードにチェック

連携したいクレジットカードにチェックを入れます。
「次へ」をタップします。
クレジットカードサイトでID・パスワードを入力
連携したいクレジットカードの「連携する」をタップします。

クレジットカードサイトに飛んでID・パスワードを入力してログインします。
IDとパスワードの入力が完了すれば連携は完了です。
クレジットカード連携には時間がかかる場合があり少し不安になりますが,セキュリティはかなりしっかりしているとのことなので安心して待つことができました。
まとめ
今回は家計簿アプリ「マネーフォワードME」の無料登録方法・登録後やるべきことについて解説してきました。
とりあえず銀行とクレジットカードの利用がわかれば貯金を増やせる体質が身に付く第一歩を踏み出すことができます。
おこめは新卒1年目でこれらを実践し100万円の貯金を貯めることができました。
2年目が終わった今では夫婦合わせて600万円の貯金に成功しています。
貯金が楽しいのは何よりその金額がどんどん増えていくことです。

おこめはいつもマネーフォワードを見ながらニヤニヤしてますw
マネーフォワードは貯金額だけでなくクレジットカードの明細などの負債も管理できるので貯金を増やしたい人は必須のツールです。
まずはマネーフォワードで家計管理をしてみれば,今回紹介した方法を実践したときに効果がすぐわかるのでモチベーションがめちゃくちゃ上がります。

iPhoneにデフォルトで入れてくれアプリの一つですね^^
下のリンクから無料会員登録ができるので優良家計簿の第一歩を踏み出してみてください^^
おこめ貯金でも引き続きお金が貯まるノウハウを発信していくので,お金が貯まる体質GET目指して一緒にがんばりましょう!

今回も読んでいただきありがとうございました。
新着記事
他の参考になるブログもここでまとめられていますので,ぜひ参考にして情報強者になってください。
↓↓↓↓↓↓
他にも受験情報を発信するおこめ受験も運営しています。
ぜひ見ていってください。
コメント