【暴落時はどうする?】積立NISAの暴落時の運用方法と銘柄紹介

スポンサーリンク
投資メンタル
この記事は約9分で読めます。
おこめ
おこめ

おこめです.

1月の中旬から日米株の下落が続いています.

今回の下落の詳細はこちら

上の記事を見てもらった通り,筆者は一般NISAで高配当株投資を実践し,今回の下落のダメージは軽いです.

おこめ
おこめ

高配当株という分散効果が出た感じです.

 

では積立NISAはどうでしょうか.

筆者は一般NISAと積立NISAの二刀流で投資しています.

両者を比較してみた結果がこちら

  

今回の下落相場での積立NISA口座の方針について話します.

 

この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする

積立NISAの状況

積立NISAの投資先と入金額

開始時期2020年1月
投資先全世界インデックス
入金額833,325円

含み益 29万2,788円

2021年1月現在の含み益は29万円ほどです.

ファンド名やファンドごとの含み益についてはまた後日記事にしたいと思っております.

積立NISAをこれから始められるひとが多いと思いますので参考にしていただければと思います.

積立NISAは変わらず定額積み立て

筆者は積立NISAに関して変わらず定額積立をします.

この画像は投資をしている人は一度は見たことがあるかもしれません.

投資成績の良かった人の属性第1位は亡くなっている人

有名なデータですが,示唆に富みます.

おこめ
おこめ

短期的な暴落で狼狽売りせず,変わらず定額積み立て

これだけです!もう本当にほったらかしですね.

不安な気持ちを抑え込み,今のほったらかしこそ一番正しいと信じ続けましょう.

おこめ
おこめ

それでも不安な方は安心材料として本を読むことをお勧めします.

以下の本には長期ほったらかし投資が正しいというデータがたくさんあります.参考までに

運用目的を再確認

運用目的を確認します.

筆者の積立NISAの運用目的は以下

・現在1歳児の教育資金

教育資金が必要になるのは主には大学生からです.

17年後にまとめまった資金が入れば学費に当てられ家計も安全かなと思います.

その他投資銘柄はこちら

まだ投資を始めていない人は筆者が使っているおすすめの証券口座のリンクを下に貼っておきます.

私と同じように投資をしたい方は誰もがおすすめしているSBI証券から投資をしてみましょう.

SBI証券のメリット

・手数料が格安

・投資情報が豊富

・取引の画面が使いやすい

・口座開設が無料

おこめ
おこめ

大体どの投資家も使っていますよね.とりあえず開設はノーリスクなので急な相場に対応できるようすぐ開設しておくことをおすすめします

以下のリンクから開設できます↓↓

SBI証券の開設はネクシィーズトレードへ
この記事を書いた人
おこめ

超ブラックな職場で働き子育てしながらでもFIREしたい 投資初心者が呟きます。FIREネタ、子育てネタ、教員ネタ👨‍👩‍👧27歳院卒教員夫婦+娘1歳🔰投資3年目💹27歳金融資産1000万円達成💰👫夫婦同時育休| ロード乗りcannondale supersixevo| 投資目的は家族時間を生み出すこと‼️

おこめをフォローする
投資メンタル
スポンサーリンク
おこめをフォローする
仕事忙殺子育てFIRE

コメント

タイトルとURLをコピーしました