こんにちはおこめです。
おこめ貯金では新卒1年目で100万円貯金を達成したおこめが具体的にどういうことをして100万円貯めることができたのかについて詳しく解説しています。

貯金って日々の生活費を切り詰めてストレス溜まるから嫌だ!

そんなケチケチするなんて馬鹿みたい。お金は使うためにあるのに

実はストレスが溜まらない楽しい貯金方法があるんです。
今回はまず誰もが想像するストレスが溜まる節約方法に触れ,
次にストレスが溜まらない楽しい貯金の方法について解説します。
良くあるストレスが溜まる節約方法
・水を出しっぱなししない
・電気はこまめにきる
・食べたいものを我慢する
・旅行に行きたいけど高いから我慢する

あーもう全部嫌ですねw
おこめはこれらを全くせずに新卒1年目で年間100万円貯金を達成しました。

新卒1年目で結婚式すらしてしまいました…
こんなストレスを溜めながらでなくても十分年間100万円貯金はできます。
さまざまなストレスを溜めない節約方法について解説します。
超簡単な節約方法
一つ目は超簡単な節約方法です。
普段と何も変わらない生活をしているにもかかわらず,ほんの少しのポイントを押さえるだけで年間で4万円近くも節約できます。
詳しくは下の記事で解説していますが,一言で言えばカード決済を導入することです。
いつも現金で払っているところをカードにすればいいだけ。

手間が減って普段のストレスも無くなってさらに節約できるなんてみんなやるべきだと思ってます。
長く効果が続く節約
二つ目は長く効果が続く節約です。
やり始めは少し手間がかかりますが,一回やってしまえば効果は一生レベルで続く超ロングバージョンの節約方法です。
例えば
・通信料を下げる
・保険を解約する
などが挙げられます。
おこめは実際に長く効果が続く節約を実践し,おこめ貯金でも紹介しています。


最初に紹介した
・水の節約
・食べたいものを我慢する
のようなストレスが溜まる方法とは完全に違います。
一度手間をかけるだけで効果は一生です。

最初だけ頑張ればあとは楽なタイプですね
考え方次第でストレスに感じない節約
三つ目は考え方次第でストレスに感じない節約です。
例えば
・カーローンをしない
・住宅ローンをしない
が挙げられます。
これらは世間一般の考え方を持っていれば

貯金がなくて車を買えないのはストレスだ…

貯金がなくて新しい家を買えないのはストレスだ…
と感じますよね。
でもこのストレスは考え方次第で簡単になくすことができます。
本や簿記を学ぶことで「ローンは金食い虫」という考えをGETでき,ローンは回避することができます。
ローンをすることはむしろ苦痛に感じるようなマインドを得られるのでなんのストレスなく節約できてしまいます。
「ほんとかなぁ」と思う方はおこめの体験談を以下の記事で書いているので見てみてください^^
ストレスマネジメントという言葉があるように,ストレスを感じないようにモノを買うのではなく,ストレス自体をなんとかしてしまえばモノを買う必要はないよねって考えです。
楽しい節約生活を手に入れよう
今回はストレスを感じない楽しい節約方法として3つ紹介しました。
1.超簡単な節約方法
2.長く効果が続く節約
3.考え方次第でストレスに感じない節約
おこめは新卒1年目でこれらを実践し100万円の貯金を貯めることができました。
2年目が終わった今では夫婦合わせて600万円の貯金に成功しています。
貯金が楽しいのは何よりその金額がどんどん増えていくことです。

おこめはいつもマネーフォワードを見ながらニヤニヤしてますw
マネーフォワードは貯金額だけでなくクレジットカードの明細などの負債も管理できるので貯金を増やしたい人は必須のツールです。
まずはマネーフォワードで家計管理をしてみれば,今回紹介した方法を実践したときに効果がすぐわかるのでモチベーションがめちゃくちゃ上がります。

iPhoneにデフォルトで入れてくれアプリの一つですね^^
下のリンクから無料会員登録ができるので優良家計簿の第一歩を踏み出してみてください^^
マネーフォワードの無料登録のやりかた・登録後やるべきことについては以下に詳しくまとめています。
おこめ貯金でも引き続きお金が貯まるノウハウを発信していくので,お金が貯まる体質GET目指して一緒にがんばりましょう!

今回も読んでいただきありがとうございました。
新着記事
他の参考になるブログもここでまとめられていますので,ぜひ参考にして情報強者になってください。
↓↓↓↓↓↓
他にも受験情報を発信するおこめ受験も運営しています。
ぜひ見ていってください。
コメント