スポンサーリンク
お金のニュース

【アマゾン社長は税金0円!?】非課税で最高級の生活が可能なBBD戦略とは

おこめ おこめです. 今回はお金の雑学です.面白い情報を耳にしたのでシェアしてみようと思います. 2022年1月に住民税の支払いを行いました. 何も受けてないのにお金を払わないといけないとは...税金の支払いほど辛いも...
支出の最適化:倹約

【保有銘柄紹介】ビックカメラ株主優待を使って日用品支出を削減

おこめ おこめです. 支出の最適化の最大の目標は生活満足度を下げずに支出を減らすことです. 今回は株主優待を使った支出の削減を紹介します. 簡単にいうと,普段買っている生活必需品を株主優待で買ってしまおうと...
FIRE:経済的自由

【FIREで可能になる】子どもに世界最高の教育を与える

おこめ おこめです. FIREしたってすることないよ. どうせ仕事することになるんだしFIRE目指したって意味ない 今回は筆者がFIREした後にやりたいことの一つ「子どもに世界最高の教育を与える」ということについて...
投資メンタル

【経験談】教員×マネーリテラシーが生む成果

おこめ おこめです.   お金の勉強が教員生活でとっても役に立ったという話です. おこめ 人並み以上には勉強したつもりです.   筆者はこれでも教員をしています.通勤時間は毎日3時間弱.そこでおこめは通勤...
FIRE:経済的自由

【2022年最新版】米国高配当ETF「SPYD」と「HDV」について紹介

おこめ おこめです. 筆者は社会人1年目から高配当株投資を始めて3年目になります. 今回は筆者も投資している米国高配当ETFの「SPYD」と「HDV」について2022年の最新情報を引用しながら紹介します. ...
資産収入の記録

【資産収入の記録】2022年1月の配当金・売却益

おこめ おこめです. 配当金生活を目指して夫婦ともども日々邁進しております. 2021年の年間の配当金状況はこちら 今回は毎月恒例(にしようとしている)月間配当金収入報告しようと思います.   ...
夫婦投資術

【夫婦投資の説得ネタ公開】夫婦で投資するための3つのパートナー説得術

おこめ おこめです. 夫婦で投資したいけど説得できないし話づらい... 一人で投資しているのはいわば単身世帯で頑張っているのと同じです. パートナーを説得し夫婦で投資をすれば2馬力になるので世帯収入で投資をすること...
支出の最適化:倹約

【支出の最適化】「新車じゃなきゃいや」を利用して支出を抑える

おこめ おこめです. このブログでは投資してFIREする道のりを発信しています. 投資額を増やしていくためにはひたすら証券口座に入金していく必要があります. 筆者が使っている証券口座はこちら. SBI証券の開設は...
投資メンタル

【経験談】20代で資産1000万円達成の鍵は「インプットの圧倒的量」にあり

おこめ おこめです. FIRE(配当金生活で早期退職する)という将来の利益を得るために逆に多くのものを辞めてきました. 辞めたもの ・趣味の自転車 ・趣味の飲み歩き ・他にもたくさん 詳しくはこち...
FIRE:経済的自由

【FIRE目指すも捨てなかったもの】時間への投資

おこめ おこめです. 世の中は多くの場合に大きなものを手に入れようと思ったら何か持っているものを捨てなければなりません. 筆者はFIREという大きなものを手に入れるために様々なものを捨ててきました. おこめ まだFIR...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました