
おこめです
ツイートで少し反応があったので記事にしました.
通勤時間が行き帰りで3時間の筆者はその時間を利用して音声読書をヘビーに利用しています.
そのメリットについて今回は簡単に紹介します.
本が嫌いでも読書できる
筆者は小さい時から読書習慣が続かないタチでした.

怪傑ゾロリならギリ読めてました^^;
文字をたくさん読むのが退屈でしょうがなかったんですね.
そんな筆者でもオーディブルでの読書は容易に入っていくことができました.
その後は毎日楽しく音声読書をすることができるようになり,気がつきました.

そうか!
本が嫌いなのではなくて”読むこと”が嫌いなんだ.本を”聴く”のは楽しい!
こんなに読書が苦手な筆者は今では多い時で週に2冊の本を読めるようになりました.

本嫌いが本の虫になれた瞬間でした
音声読書さまさまです.
聞く方が性に合っている人は有利
人間は「読んで理解することが得意な人」と「聴いて理解することが得意な人」にわかれます.
先ほどの話で良くわかったと思いますが,筆者は完全に「聴いて理解することが得意な人」でした.

自分はどっちなのかわからないよ...
自分の特性についてわからない人は以下のツールで診断してみてください

読書などの情報収集には人生を変える力があります.
もし聴覚優位であればオーディブルはあなたの人生を変えるかもしれません

レッツ本の虫!
読み放題なのでお金を気にせずどんどん読書が進められる
音声読書サービスを行なっているAmazonオーディブルはなんと聴き放題です.(一部有料)

本って高いから読みたい本何冊も買っちゃうとえらい金額になっちゃう
本当に本って高いですよね
でもオーディブルなら聴きたい本があれば即ダウンロードで聴けます.

読書に対するハードルがさらに低くなります
月1500円かかってしまいますが,毎月本を買う人は全然余裕なのではないでしょうか.
クセがついてしまえば半端ない読書量に
筆者のように通勤時間が1時間以上のような人には特におすすめです.
習慣化とは恐ろしいほど大きな力を持っていて,筆者も通勤という習慣に音声読書を入れ込んで半端ない情報を手に入れることができました.
その情報のおかげで今では20代にして資産1000万円を達成しようとしています.(2022年3月現在)
筆者のような平々凡々なサラリーマンでも達成できたのは音声読書による大量のインプットのおかげです.

オーディブルに感謝
まとめ
音声読書サービスAmazonオーディブルのメリットをまとめました.
✅本が嫌いでも読書できる
✅聞く方が性に合っている人は有利
✅読み放題なのでお金を気にせずどんどん読書が進められる
✅クセがついてしまえば半端ない読書量に
もしみなさんの中に投資がうまくいかないなどの悩みがある人がいらっしゃいましたら,とにかく大量の情報収集をすることをおすすめします.

情報を制するものは蓄財を制する
本気で思っています.
みなさんの自由のために少しでも役に立てれば嬉しいです.
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました.
コメント