
おこめです

若いうちから投資した方がいいとは聞くけどあまり想像がつかない
もし若いうちから投資するとどれくらいメリットがあるの?

周りに若くして投資を始めている人なんていないし資産も聞けるわけない.
想像つかないよ.

なかなか想像できませんよね^^;
今回は新卒から投資を開始した筆者が現在社会人4年目でどのような資産状況なのか,またそこまでにしてきたことについて話そうと思います.
筆者が大好きな「MONEY PLUS」という家計ニュースサイトの中にこのような記事がありました.
まとめると
✅ 20代貯蓄0からでもFIRE可能
✅ 20代夫婦でもFIRE可能
✅ 30代子育てしながらでもFIRE可能
✅ 資産運用の専門家によれば50代からFIREを目指すのであれば65歳からのプチFIREになる
20代・30代ならかなり幅広い層がFIREできるということです.
つまり若ければ若いほど資産形成はどんどん有利になっていくということです.
しかし具体的にどう有利なのかがわかりません.
そこで筆者の経験談から社会人1年目から投資を始めたらどうなったのかについて話してみます.

これからのみなさんの参考になれれば嬉しいです
社会人1年目 4月〜10月はNo貯金
大学院を卒業して24歳にして遅ればせながら社会1年目を迎えました.
そして初任給をもらいます.

社会人ってこんなにお金もらえるの!?
4月〜11月は給料を思うままに使った感じでした.
✅ 好きなロードバイクを購入
✅ 自転車実業団チームで遠征
✅ 妻と飲み歩き

稼いだお金で好きなことができる幸せ
貯金をすると言う考えはほとんどありませんでした
しかしお金について真剣に勉強するにつれていろいろと気がつきました.

お金貯めたら嫌な仕事やめられるの!?
そんなことできるの!?
お金で時間が買える・仕事をしない権利が買えるということを知りました.
ここからFIRE(資産収入で生活して退職すること)を目指して蓄財を開始しました.
社会人1年目11月から投資開始
筆者は社会人1年目の11月から投資を始めました.
それから2022年4月現在で社会人4年目.
金融資産は1000万円を突破しました.
社会人1年目から投資開始→2年間で133万円の利益を得ることができた
投資で得た利益は133万円です.(2022年1月時点)
この2年間の細かい運用状況は以下の記事で明示しています.
この利益を達成できたのも節約してコツコツ投資してきたから
お金について2年間ずっと読書などで情報収集してきたからだと思っています.
結論:社会人1年目から投資を始めると資産形成がかなり有利に
筆者の経験談から社会人1年目から投資を開始して得たメリットについて解説してきました.
27歳で1000万円の金融資産を達成できたのは間違いなく投資をしていたからだと思います.
20代世帯で資産1000万円を超える世帯は全体の4%
https://www.aeonbank.co.jp/investment/special/243/

20代のうちに結果が出るのは嬉しいですね
しかし若いうちから始めるメリットはまだまだこれからです.

時間が経つほど複利効果で増えに増えます
これまでずっと資産の話をしてきましたが,もちろん資産形成が人生の全てだとは全く思っていません.
しかし,人生やりたいことをするにはお金が必要なのは間違いない事実です.

資産を作れたら子供と遊ぶ時間を作りたい
筆者の蓄財目的は家族の時間を作ることです.
資産はモノだけでなく時間も運んでくれます.
もし人生の目標に辿り着く方法に資産形成があるのならこの記事が役に立ったんじゃないかなと思います.
これから資産形成を始めたい人へ

若いうちから投資した方がいいのはわかったけどまずどうすればいいの?

投資するためには証券口座を作らなければなりません!
貯金したいなら銀行口座という場所が必要になります.
投資したいなら証券口座という場所が必要になるということですね.
まだ投資を始めていない人は筆者が使っており誰もがおすすめしているSBI証券から投資をしてみましょう.
・手数料が格安
・投資情報が豊富
・取引の画面が使いやすい
・口座開設が無料

大体どの投資家も使っていますよね.とりあえず開設はノーリスクなので急な相場に対応できるようすぐ開設しておくことをおすすめします
以下のリンクから開設できます↓↓
SBI証券の開設はネクシィーズトレードへみなさんが少しでも人生をより良くできるためにこれからも情報発信を続けていこうと思います.
今回も読んでいただきありがとうございました.
「参考になったよ!」という方は下のリンクをクリックしてくれると励みになります^^



コメント