
おこめです.
今回はお金の雑学です.面白い情報を耳にしたのでシェアしてみようと思います.
2022年1月に住民税の支払いを行いました.
何も受けてないのにお金を払わないといけないとは...税金の支払いほど辛いものはない...

これが”痛税感”というやつですね...
実は世界には大儲けしていながら税金を全く支払っていない人がいます.実は皆さんがよく知る人です.
・イーロン・マスク
・ジェフ・ベソス

世界富豪ランキング上位ランカーが...非課税世帯..??
どうして億万長者なのにも関わらず税金を一切支払わなくても良いのでしょうか.今回はその仕組みを見ていきましょう.

世界の富豪のお金の動向を知ってマネーリテラシーを高めていきましょう^^
今回の情報はBBCニュースからです.ソースはこちらです.
非課税で最高級の生活ができるBBD戦略の詳細
BBDとはBuy(買う),Borrow(借りる),Die(死ぬ)です.ひとつひとつ説明していきます.
Buy(買う)→資産を買う
買うというのは資産を買うことです.
資産というのは例えば以下のようなものが入ってきます.
・株
・不動産
・会社
もちろん買うという行為自体には消費税程度しか税金はかかりません.
しかし買った資産は成長するので価値は大幅に上がっていきます.しかし売ったりして利益を確定させない限り大きく課税されることはありません.
(もちろん固定資産税などの維持への税金はかかりますが微々たるものです)
Borrow(借りる)→ローンでお金を借りる

富豪はどうせ豪勢に暮らしているんでしょ?
その最高級の生活費はどうしているの?
もちろん富豪は生活費もものすごいものになっているんですが,そのお金はローンで支払っています.

お金持ちなのにローン!?

お金持ちだからローンなんです
お金持ちなので稼ぐ金額もバカにならないわけです.収入金額の半分なんてざら.つまり稼ぎの50%も税金が取られることが普通なんです.
ということでローンを借ります.富豪であれば銀行の株主にもなっていたり資産も何億円もあるので3%ほどの優遇金利で借りることができます.
しかもローンで借りたお金は「所得」には当たらないので課税されることもありません.
こうして50%の税金がかかるはずだった人が3%の金利で豪勢な生活することが可能になるわけです.
Die(死ぬ)→莫大な資産を相続する
非課税で贅を尽くした億万長者はいずれ死にます.死ぬ時には資産は子孫へ相続されます.億万長者はあらゆる手段を使って相続税をゼロに近づけていきます.

相続税を減らす方法は例えば慈善活動への寄付なんかがあるみたいです
そして資産を受け継いだ子孫はまたこのBBD戦略を繰り返していけばOK.資産もどんどん成長して格差拡大待ったなしです.
自分にできることをするしかない
こんな途方もない億万長者が非課税で暮らしていることに嫉妬する人も大勢いるのは当たり前です.

良いなぁーーーー!!!!!!

本当に羨ましいですよね!!!!!!!!!(嫉妬)
しかしもちろん彼らも何の努力もなしに大金持ちになったわけではありません.
彼らの苦労話は検索すれば無数にヒットします.
我々には到底及ばない話ですが,できることをするだけです.少しでも大金持ちではなくとも小金持ちに近づけるように日々頑張るしかありません.

筆者も日々邁進していきます
みなさんの頑張りも応援していきますのでもし頑張っていることやこれから頑張りたい!と思うことがあればぜひツイッターのリプで教えてください!

一緒に頑張っていきましょう!
最後に読んでいただいた皆さんに感謝します.ありがとうございました!



コメント